初心者が吹きやすく演奏しやすい重さのバランスと操作感を、何よりも大切に設計しました。良質な音色や確かな音程はもちろん、手の大きさに合わせられる可動式の指掛けによって、無理なく正しい構えが身につきます。気軽に演奏の歓びを実感できるモデル。
ヤマハがプロフェッショナルモデルで育んだ技術やノウハウを、惜しみなく詰め込みました。ベルの素材にはゴールドブラスを採用し、豊かで心地良い響きが魅力。吹きこむほどに色彩感を増す音色がトランペット奏者としての感受性を育む、正統派のモデルです。
リバースタイプチューニングスライドを採用。伸びやかな音と吹きやすさを実現しました。主管の支柱によって音色のまとまりも良く、スムーズな息の流れとしっかりとした吹き応えが、演奏に新たな愉しみを生み出します。
ジャズの名手ボビー・シューのアドバイスを基に開発されたジャズ向けのプロモデルです。一枚取りベルならではの豊かな音色と、なめらかな吹奏感が最大の特長。フレア部が細く、径がやや大きめのベルを採用し、明るく抜けのよい音で幅広い表現が楽しめます。
ジャズの名手ボビー・シューのアドバイスを基に開発されたジャズ向けのプロモデルを銀メッキで仕上げています。一枚取りベルならではの豊かな音色となめらかな吹奏感に、銀メッキ仕上げの持ち味である落ち着きとやわらかさが加わり、一層深みのある演奏が楽しめます。
アメリカ西海岸を代表するスタジオプレイヤー、ウェイン・バージェロン氏をコンサルタントに迎えて開発されたYTR-8335LA。
アメリカ西海岸を代表するスタジオプレイヤー、ウェイン・バージェロン氏をコンサルタントに迎えて開発されたYTR-8335LAの銀メッキ仕上げ。
すべてがハイグレードなカスタムモデルYTR-850シリーズのイエローブラスベル・銀メッキ仕上げ。くせのないサウンドと快適な吹奏感で、ソロからオーケストラまでジャンルを問わず愛用されている人気モデルです。
スーパートランペッター エリック・ミヤシロの経験や知識、そして熱いこだわりに、ヤマハが技術で応えた渾身のシグネチャーモデル。細部まで徹底的に計算し尽くされた管体設計が、奏者の情感を音に伝えます。
ジャズの名手ボビー・シューが手がけて定評のあるZシリーズに、ワンランク上のカスタムモデルが登場。ジャズだけにとらわれず、奏者のニーズに幅広く細やかに応えるフレキシブルな吹奏感が堪能できます。
ジャズの名手ボビー・シューが手がけるZシリーズカスタムモデルの銀メッキ仕様です。シルバー仕上げの見た目の美しさはもちろん、やわらかく落ち着きのある音色も味わえます。ジャズ以外の演奏にもオススメです。
原朋直氏を開発協力プレーヤーとして迎えたモデルがさらに進化しました。より深くあたたかみのある音色と快適なレスポンスを併せ持ち、奏者が求める最良なバランスを実現しました。
2014年秋、特別生産モデルとして発売。大好評にお応えし、2017年春より通常販売を開始。柔らかく華やかな音色、ふくよかな響き、そしてコントロールのし易さが魅力です。
B♭Xenoトランペットは2013年、新Xenoアーティストシリーズの要素を加え、進化しました。イエローブラス、ゴールドブラスともにクリアラッカー、銀メッキ仕上げをラインナップ。奏者の音楽性にフィットした組み合わせをお選びいただけます。
シカゴ交響楽団(CSO)のジョン・ハグストロム氏の全面的な協力のもと、シカゴシリーズが生まれ変わりました。全てのパーツを見直すことで高音域の演奏性が飛躍的に向上、徹底して考え抜かれた重量バランスが反応の良さをもたらします。C管、B管間の音色・吹奏感の同質性が高く、持ち替えも容易です。生まれ変わったYTR-9335CHS は華やかで艶のある芯の通った音色を響かせます。
主管抜差の差込を互い違いにした“リバース式”を採用し、スムーズで快適な吹奏感とレスポンスを両立させたモデルです。楽器全体のバランスを見直すことで、ピアニシモからフォルティシモまで音量に左右されないレスポンスとコントロールの良さを実現、マウスピースレシーバーのデザインを再考し、より明るく、温かみのある存在感ある音色を響かせます。
元ニューヨークフィルのロバート・サリバンをコンサルタントとしたXenoアーティストモデル。細部のデザインや技術へのこだわりによって、他のXenoシリーズとは一線を画したサウンドレスポンスと表現力を実現しています。
シカゴシリーズのコンサルタントは、シカゴ交響楽団(CSO)のジョン・ハグストロム。特徴的な主管抜差部の支柱の位置や第三抜差は、彼が世界のトップオーケストラで華々しい活躍を続ける中で生み出されたアイデアです。彼の音楽に対する深い情熱と愛情が、ヤマハの意欲的なプロジェクトを的確に導き、奏者の高度な音楽的要求に完全に応えるモデルが誕生しました。
このページの上へ