ピアノ調律
ご利用方法
公式LINE・店頭・お電話・メールにてお申し込み・お問い合わせを受け付けております。
ご連絡の際は「①ご依頼者様のお名前・②お電話番号・③ピアノが設置してある場所の住所・④アップライトピアノかグランドピアノか・⑤依頼内容(調律・移動・消音ユニット取付など)およびその他の気になる症状等」をお申し付けください。担当よりご案内させていただきます。

LINEをご利用の場合は、こちらのQRコードを読み取って友だち追加していただき、上記内容をお送りください。
※ 都合によりご返答までお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
利用料金
アップライトピアノ | グランドピアノ | |
基本 | ¥15,000(¥16,500)~ | ¥17,000(¥18,700)~ |
定期 | ¥12,000(¥13,200)~ | ¥15,000(¥16,500)~ |
※ 上記技術料の他、出張費(¥500(¥550)~)を頂戴いたします。
※ カッコ内は税込み金額です。
※ ヤマハミュージックメンバーズプレミアム会員カードをお持ちの方は1,000円(税込)割引となりますので、調律訪問時にご提示ください。
当社ピアノ調律師より
調律技術者の仕事はただ音を合わせるだけではありません。
一台一台ピアノの個性にあわせて「いい音」が出るように、ハンマーや鍵盤などを丁寧にチェックし、理想の状態に調整します。
ピアノを弾きやすいように、お客様のお好みの音色が奏でられるように、お手伝いをさせていただきます。
*長期間調律未実施のお客様へ*
お電話・メールでご相談いただくかお客様宅へお伺いしピアノの状態を確認のうえ、お見積を作成いたします。
ご予算に応じた調律修理なども実施しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
たとえピアノを弾いていなくても、時間が経つにつれて次第に弦は伸びていき、音程が乱れてきます。
正しい音程で弾いていただくためにも、1年に1度の定期的な調律の実施をおすすめいたします。
そのほかにも下記のような症状が見られる場合には、調律を依頼してください。
- 鍵盤の戻りが遅い
- 鍵盤が落ちたまま上がらない
- 音が鳴らない
- 演奏をやめてもいつも決まった音がのびたままになる
- ピアノ音と一緒に金属音がする
- 右のペダルを踏んでも音が響かない
